top of page
ビジネスミーティング

本研修では改めてマネージャーの皆さまに上記の定義を解説・共有します。そして講義とワークを通じて、チームの目標と現状を見直していただき、各チームメンバーにどのような活躍を促すことで目標達成ができるかを考えていただきます。

目標達成のためには、マネージャーは各メンバーについて理解を深め、個々人の成長を支援するための育成・指導をすることが求められますし、チーム全体に対してビジョンやグランドルールを語ることも必要です。後半ではその具体的な方法についても言及します。

​こんな組織・関係者にオススメです

マネージャーにはチームを束ね、チームとしての成果を最大化することが求められます。そのために必要なことは、チームの目標を理解すること、現状を正しく把握し、どうしたら目標達成できるかを具体的に考えることです。そして、その目標達成にどのようにメンバーを巻き込むかを考え、実践することも必要です。

 

本研修では改めてマネージャーの皆さまに上記の定義を解説・共有します。そして講義とワークを通じて、チームの目標と現状を見直していただき、各チームメンバーにどのような活躍を促すことで目標達成ができるかを考えていただきます。目標達成のためには、マネージャーは各メンバーについて理解を深め、個々人の成長を支援するための育成・指導をすることも求められますし、チーム全体に対してビジョンやグランドルールを語ることも必要です。後半ではその具体的な方法についても言及します。

 

初めてマネージャー職に就く方にも、すでにチームマネジメントを実践している方にもオススメの内容です。

マネージャー向け マネジメント研修 
~目標達成のためのメンバーとの関わり方編(6時間)

※プログラムは一案です

※ご要望を踏まえて、カスタマイズ・オーダーメイドいたします

1.マネジメントとは​

(1)マネジメントとは「何とかすること」

(2)自身の権限と影響力で現状とあるべき姿を比較し、乖離をなくすこと

(3)マネジメントに必要なのは「現状を把握する力」と「具体的にどうすれば良いかを考える力」

 

 

2.チームの目標と現状を把握・理解する

【ワーク】自身がマネジメントするチームの目標(あるいは「目指すべき状況」)と「現状」を比較分析する

(1)マネジメントを託されたチームの目標を明確にする

(2)SMARTの法則で目標を具体化・数値化する

(3)「現状」を具体的に分析する(数値化する)

(4)目標を達成するために必要なToDo(アクションプラン)を明確にする

【ワーク】現時点で、どのように目標を達成しようと考えているのかを話し合う

 

 

3.ともに目標達成を目指すメンバーを把握・理解する

(1)ともに目標達成を目指すメンバーを把握・理解することが重要

(2)「人は皆、違う」を前提に、強み・課題を洗い出す

【ワーク】チームメンバーの強み・課題を整理する

(3)メンバーを多面的に、前向きに見る(フレーミングとは)

(4)メンバーの強みを活かす方法を考える(目標達成のための適切な業務配分、権限移譲を考える)

 

 

4.メンバーの育成を計画する

(1)マネジメントに求められるメンバーに対する「育成と指導」

(2)メンバーの「現状」と「あってほしい姿」を洗い出し、乖離を明確にする

(3)育成・指導のスタートはメンバーの「現状」を「あってほしい姿」に近づけるために

   すべきことを考えること

【ワーク】チームメンバーの「現状」と「あってほしい姿」を比較する

【ワーク】チームメンバーの「現状」を「あってほしい姿」に近づけるために何をするかを考える

(4)マネージャーがメンバーの育成・指導をひとりで背負う必要はない

 

5.メンバーにチームビジョン・グランドルールを語る

(1)個別対応と全体最適を両立する

(2)マネージャーとしてチームでお揃いにすべきことを定義する

(3)無秩序・無関与はチーム崩壊の始まり、と心得る

(4)統制を効かせながら、チームメンバーの多様性・個性・特性を活かす

【ワーク】チームでお揃いにしてほしい判断軸・価値観・ルールを定義する

【ワーク】チームビジョン・グランドルールについてメンバーの想いを訊く

 

 

6.積極的にチームメンバーと関わる

(1)マネージャーに求められる積極的関与

(2)定期的にメンバーと話し合う機会を設ける

(3)「マネジメントするうえで知っておいてほしいことは何かある?」と尋ねる

 

 

7.自身の影響力を理解し、適切に発揮する

(1)マネージャーは「常に見られていること」を意識・自覚する

(2)マネージャーとして「魅せる意識」を常備する

(3)チームの風土を作るのはマネージャー

(4)具体的に現場で体現すると良いこと

  ①心理的安全性とは

  ②笑顔を見せる

  ③いつでも「ありがとう」と「ごめん」を言える余裕を持つ

 

8.まとめ

お問い合わせ

研修実施や研修企画のご相談につきまして、

ぜひ、お気軽にご連絡ください。

お問い合わせはこちら​

もし具体的に検討されている研修がありましたら、

お問い合わせ内容の枠の中に

①研修テーマ

②受講者情報

③研修実施時期

④研修実施場所(対面かオンラインかも)

⑤ご予算

⑥その他、ご要望やリクエスト

などを記載いただければ幸いです。

​渡辺整

bottom of page