top of page
ブレーンストーミング

世の中に何も問題がない組織・職場はありません。よって、あらゆるビジネスパーソンには、その問題に気づき、必要に応じた問題解決に着手することが求められます(問題を黙認し、放置することは良くないことです)。

本研修では、問題解決のステップをかみ砕いて解説し、それぞれのステップに基づきながら研修に参加される皆さまの実際の職場の問題について話し合っていただきます。

​こんな組織・関係者にオススメです

問題解決研修(6時間)

※プログラムは一案です

※ご要望を踏まえて、カスタマイズ・オーダーメイドいたします

1.問題解決力の発揮とは

(1)ビジネスパーソンに求められる問題解決マインドとスキル

(2)問題解決のための4つのステップ

  ①問題を発見する 

  ②何故問題が発生しているかを考える(多面的に原因を洗い出す)

  ③どうしたら問題を解決・解消できるかを考える(多面的に解決策を洗い出す)

  ④問題解決に着手する(関係者を巻き込み、問題解決を進める)

 

2.問題を発見する

(1)「現状」と「あるべき姿」を比較する

(2)「現状」と「あるべき姿」との間に乖離があれば、問題がある可能性がある

(3)現場での愚痴・不平不満から問題に気づく ~いらっち・もやっちの重要性

(4)問題は「数値化」する ~「現状」を数値化する、「あるべき姿」を数値化する

【ワーク】実際に職場における問題を洗い出す(1問題につき1ポストイット・付箋紙)

 

3.何故問題が発生しているかを考える(多面的に原因を洗い出す)

(1)問題を本質的に捉える ~表層的な問題解決はNG

(2)「なぜ?」「他には?」で問題を深く掘り下げる

(3)問題解決に求められるロジカルシンキングとクリティカルシンキング

【ワーク】起きている問題の原因を多面的に洗い出す

【参考】なぜなぜ分析とは

 

4.どうしたら問題を解決・解消できるかを考える(多面的に解決策を洗い出す)

(1)多面的に「どうしたらいいか」を考える

(2)問題が発生しているのは「何かが足りない」または「不要なものが存在している」から

(3)「何を追加するか」「何を排除するか」を考える

(4)実現可能かつ効果が出るであろう案を採用する

【ワーク】問題解決のための解決策を洗い出す

【参考】特性要因図とは

​【参考】マトリクスで各解決策のアイデアを評価する

 

5.問題解決に着手する(関係者を巻き込み、問題解決を進める)

(1)新しいことを始める際には事前の根回し・相談・協力要請が必要

(2)PREP法とWhole Part法を活用し、分かりやすく解決策・アイデアを伝える

(3)いつまでに、誰が、何をするかを明確にする

(4)問題解決の結果を評価する ~数値化し、「現状」がどう「あるべき姿」に近づいたかを評価する

【ワーク】現場で問題解決を実践するための「巻き込み方」を考える

【ワーク】どんな状況を創り出すことができたら、問題が解決できたと評価するのかを決める

 

6.まとめ

お問い合わせ

研修実施や研修企画のご相談につきまして、

ぜひ、お気軽にご連絡ください。

もし具体的に検討されている研修がありましたら、

お問い合わせ内容の枠の中に

①研修テーマ

②受講者情報

③研修実施時期

④研修実施場所(対面かオンラインかも)

⑤ご予算

⑥その他、ご要望やリクエスト

などを記載いただければ幸いです。

​渡辺整

bottom of page